キッズダンスの先生は優しい先生 or 厳しい先生 どっちがベスト?

親同士の情報交換でよく聞くのが、〇〇の教室の先生が怖くて毎回子どもが泣いているのよ。

あそこのダンス教室は先生は優しいけど子供たちが収集つかないくらい走り回っていて全然レッスンにはならないのよ・・・など教室によって様々なうわさが飛び交っていますね。

子ども向けのキッズダンスのお教室では、指導に熱心なあまり厳しくご指導をされる先生も、優しい雰囲気の中で楽しくレッスンを進めることを目的とされる先生のどちらもいらっしゃいます。

実は娘は一度バレエで厳しい先生にあたってしまい2回の出席で辞めてしまったことがありました。

ところが、そんな厳しいバレエの先生のクラスでは同じ年齢か?と驚くばかりのバレエの上手な生徒たちがたくさんいるのです。

バレエとは少し違いますがピアノの先生も厳しい先生と優しい先生がいますね。

どちらの先生も良いところ悪いところがあると思いますが、厳しい先生のところにはやはりバレエ同様、えっ!!と驚くようなテクニックで難しい曲を弾く子供がいます。

上手な子を見てしまうと、うちの子もここで習っていたら将来あんな風に踊れるのかな?なんて期待をしてしまうのが親心ですね。

でも優しい先生厳しい先生、いったいどちらが良いのでしょうか?

させたいダンスは個人型?グループ型?

まずはダンス自体の特徴によって、厳しい先生が多い系ダンスと優しい雰囲気の先生が多い系ダンスに分かれるような気がします。

厳しさがあるのは個人競技に近いダンス、代表はやはり一つのポジションを巡って練習を重ねるバレエではないでしょうか。

昔からバレエの先生は怖い!!というイメージが私自身はあります。

でもよく考えてみたら怖いのではなく、しっかりと指導してくださっているということですね。

反対に、チーム全体としての和の競技が多いダンス(例えばチアダンス)などは、そこまで厳しく接するコーチは少ないように感じました。

またヒップホップのようなダンスでは先生がとてもフレンドリーで指導というよりは仲間というくらい子供との距離感が近いように感じました。

厳しい先生の指導で伸びるタイプ!

うちの娘は厳しい先生がダメでした。

厳しく指導されると怒られているのかと思ってしまい、ダンスの動きも小さくなってシュンとしてしまい、表情もおびえたような顔になってしまいます。

これではなかなか思うような成果が出てきません。

親は見ていて大丈夫かな?とハラハラするものの、怒られても気にしないタイプや負けん気の強いタイプ、叱られることで反省し反骨心をもってこれまでの自分の出来以上の成果を出せる子ども達には厳しい先生のもとでのレッスンがあっているように思います。

先生と生徒の相性がぴったり合うと子供って伸びるのかな?なんて思ってしまうほどすごく上手なことが多かったです。

レッスン中も涙目になりながらもくいしばり、先生の指導に答えようとけなげに頑張る姿には、見ているこちらも心が打たれます。

優しい先生の指導に合うタイプ!

一方で優しい先生は、ダンスの技術やテクニックを磨くことよりも、音楽に合わせてそれぞれの個性でダンスを楽しんでもらいたい、と思っている指導タイプの方が多いように思います。

ダンスそのものよりもお友達と過ごす時間を楽しみたい子どもや、叱られると自分が出せなくなってしまうメンタルの弱いお子さん、初めてそのお稽古を始める、といった場合は優しい先生に指導していただく方が合っているかもしれません。

また優しい先生のレッスンは親も見ていて安心していられるというのが正直な気持ちでした。

発表会でのテクニックに差がでました!

厳しい先生と優しい先生で差を感じてしまうのは、発表会の時です。

やはり厳しい先生の元で細かな点まで指導を受け、自分を乗り越えてきた生徒たちのダンスはキレがありそのため華やかで見とれてしまいます。

一方で優しい先生の生徒たちは、伸びやかにダンスを楽しむものの、難しいステップやテクニックの完成度は高くなく、幼稚園のお遊戯より少し上手な感じの仕上がりになることもありますがとても楽しそうにのびのびとして踊っているのを見ると今はこれでよいのかなとも思えてきます。

子どものタイプを見極めて!

厳しい先生と優しい先生、どちらの先生について指導を受けるのがいいのでしょうか?

それは、子どもの性格や先生との相性で見て判断することが大切です。

実際に私の娘の場合は、優しい先生が指導するバレエで毎週楽しく通学し発表会もそれなりに楽しんだものの、親の私がもっと子どもを伸ばしてあげたいと半ば説得する形で厳しい先生のクラスに変更したことで、変更後2回で通学できなくなってしまいました。

厳しい先生、優しい先生どちらが良いとは言い切れませんが、子供にあった教室と先生を選ぶことが長く続けられる秘訣だと思います。

レッスンを始める年齢も大切!

またある3歳のお子さんが厳しい先生のクラスに入ってきたのですが、お子さん本人はまだ右と左が確実に理解できていない状態で、バーレッスンで厳しい先生になんども脚をもって指導されたことでレッスン後半に泣き出してしまい、その後練習に参加できなくなってしまったというケースもあります。

3歳と一口に言っても4月生まれと3月生まれのように生まれつきの違いはこの時期のお子さんには成長の差がとても大きいです。

大きくなってしまえばある程度学年で分けられますがまだ生まれてから3年しか立っていないお子さんの場合月例の差、また成長度合いの差が大きいのもこのくらいの子供の特徴です。

ダンス教室を始める年齢や成長度合いによって先生の雰囲気などをみて決めるのがよいかもしれません。

子どもの記憶に残ります!

親にとってはほんの一時期でも、幼年期の子どもにとっては一生の思い出にのこる大切な時間です。

先生に言われたその一言を大切にずっと頑張れたり、大人になってから踏ん張れたりすることもあります。

影響力の大きい幼稚園時代の恩師。

親の希望で無理をせず、子どもが伸びる相性の良い先生を選ぶことがおすすめです。

さいごに

個人型のダンスなのか集団で演舞するタイプのダンスなのかで、ご指導のタイプも変わってくることもあります。

どのダンスタイプでも厳しい先生と優しい先生はいらっしゃいます。

厳しい先生でどんどん才能が伸びていく子供もいれば、優しい先生のもとで情緒豊かな個性のあるダンスを開花させる子どももいることでしょう。

大切なのは、お稽古を始めるタイミングでの子どもの状況と先生の指導タイプの相性が合っているかどうかです。

もともと負けん気の強い子どもでも初めてのダンス教室では最初から厳しい先生でレッスンをするより、慣れるまでは優しい先生の元で基礎を身に付けることが長い目でみると良いこともあるでしょう。

また、打たれ弱いタイプのお子様が親の希望を伺って厳しい先生のレッスンを受け続けることで、初めは成長するけれども途中で伸び悩むこともあるかもしれません。

大切なのはダンス教室を色々と見学し情報を集めていくことで、その時期でお子さまの状態にあったお教室選びをすること。

またあわないなと思ったときはほかの教室も考えてみるなど柔軟な対応がよいかもしれません。

その子どもが主体的に楽しめるダンス教室を選んであげることができれば良いですね!

Filed under: キッズダンス